知覚過敏

むし歯じゃないのに歯がしみる!?

むし歯ではないのに、冷たいものを口にしたときや、歯ブラシの毛先が触ったとき、場合によっては風があたっただけで、痛みを感じることがあります。それは「知覚過敏」です。むし歯や歯周病じゃないから、といって我慢をしてると、歯の神経を取らなくてはならなくなってしまうこともあります。もちろん、むし歯や歯周病になっているときや、歯周病の治療中にも知覚過敏になることがあります。「知覚過敏」とは何かを知って、きちんと治療をしましょう!

 

どうして知覚過敏になるの?

様々な理由により、エナメル質がすり減ったり、歯の根っこがむき出しになると、象牙質を通して刺激が神経につたわり「キーン」という痛みを感じます。

 

知覚過敏の原因と対処法

①歯周病で歯ぐきが下がってしまった

歯周病になると、歯ぐきが少しずつ下がってきます。すると刺激に敏感な歯の根っこが露出し、知覚過敏になります。また歯周病治療により歯石を除去することで知覚過敏になることもあります。これらの場合、まずはしっかり歯周病を治し、知覚過敏用の歯みがき剤などを使用して、歯の表面を強くする(再石灰化)必要があります。

②かみ合わせ不良・歯ぎしり・食いしばり

かみ合わせが悪かったり、普段から歯ぎしり、食いしばりなどの癖があると、エナメル質が削れたり、あるいは楔状欠損(別紙参照)を引き起こし、知覚過敏の症状があらわれます。根本治療のためには、かみ合わせ修正や歯ぎしり・食いしばりの対処が必要です。

③歯みがきで歯が削れている

歯みがきの力が強すぎたり、研磨力の高い歯みがき剤を使用すると、歯の表面が削れて知覚過敏になることがあります。この場合は、正しい歯みがきの指導を受け、さらに歯の表面を強くする(再石灰化を促す)歯みがき剤などを積極的に使用します。

上岡歯科医院までお気軽にご相談ください。